富山でハッピー子育て!を合言葉に活動している
富山市 ベビーマッサージ教室(サークル) はぴぃはぐ 講師ブログです。
>>>ベビーマッサージサークル はぴぃはぐについて詳しくはこちらをご覧くださいね。
ベビーマッサージは、ママがあかちゃんをやさしく触る、タッチングマッサージ。
一般的には、オイル(植物油)を使います。
このオイルについてよくある質問のひとつ、
「ベビーマッサージには、必ずオイルを使わないといけないですか?」
この記事では、ベビーマッサージでオイルを使う理由について、
10年以上ベビーマッサージ教室を主宰している私がお話します。
ベビーマッサージでオイルを使う理由
赤ちゃんの肌は、とってもデリケート。
オイルは、そんな赤ちゃんの肌をマッサージの摩擦から守る効果があります。
マッサージするときにも、オイルを使った方が、スムーズに手を動かせるんですね。
しかも、オイルには保湿効果もあります。
ママの手にも潤いがプラスされる、うれしい効果も期待できます^^
あと、オイルを使った方が、
ママも「マッサージをした!」という充実感があるようです。
実際に、ママ自身の腕や足でオイル有りとなしで比べてみてください。
きっと、オイルを使った方が気持ちよいと思います。
ベビーマッサージサークルはぴぃはぐでも、ベビーマッサージにオイルを使用しています。
ベビーマッサージオイルの選び方は、こちらのブログ記事を参考にしてください。
ただし、オイルの使用はママの判断にお任せしています。
足だけオイルを使うとか、
部分的なオイルの使用もOKです!
お気軽にご相談くださいね。
もちろん、オイルなしでもマッサージできます。
その場合はチカラをいれすぎないようにしてくださいね。
ベビーマッサージオイルを使う前には、必ずパッチテストをします
ただ、赤ちゃんの肌や体質によっては、オイルが肌にあわないこともあります。
なので、ベビーマッサージでオイルを使うときは、必ずパッチテストをします。
サークルでも、使用の前に、毎回必ずパッチテストを行います。
体調や肌の状態は、毎日違いますよね。
なので、同じオイルを使っていても、念のため、必ず毎回パッチテストをしています。
サークルでは、オイルとお肌の相性を確認するための簡易的なパッチテストになります。
これまで、トラブルがあったことはありませんが、
超敏感肌や重度のアトピーなどがあって心配な場合は、48時間の本格的なパッチテストをおすすめします。
パッチテストの方法は簡単です!
オイルを赤ちゃんの足(ふとももやふくらはぎ)の内側にほんの少し塗って、時間をあけてみてください。
オイルをつけた部分に、赤みやブツブツが出ていなければ問題なしです。
不安な場合は、1日以上あけて肌の状態を確認してくださいね。
まとめ
というわけで、ベビーマッサージでオイルを使う理由についてお話してきました。
オイルを使った方が、スムーズにマッサージができて気持ちよいです。
でも、オイルなしでもベビーマッサージはできます!
オイルの使用に不安がある方は、無理して使わずにやさしくマッサージしてあげましょう。